※本ページはプロモーションが含まれています

オンラインヨガ・フィットネスのメリット・デメリットとは?自宅で快適にヨガや運動を楽しむソエルを紹介

おすすめ

ヨガやオンラインヨガのメリット・デメリットを知りたい。

オンラインヨガもたくさん種類があって迷う。。

ねこおばさん
ねこおばさん

ヨガやオンラインヨガのメリット・デメリット

おススメのオンラインヨガや入会体験談などを紹介。

入会する前の参考してみてね。

ヨガや運動のメリット、オンラインヨガ・フィットネスのメリット・デメリットをお教えします。

ヨガ歴10年以上、あらゆるヨガレッスンを受講してきました。

今はオンライン&フィットネスSOELU(ソエル)のレッスンだけを受講しています。

なぜ、ソエルを受講することにしたのか、実際にレッスンを受けてみて良い点、悪い点を忖度なく評価します。

スポンサーリンク

ヨガ・運動のメリット

ヨガや運動にはどんなメリットがある?

ねこおばさん
ねこおばさん

健康維持やストレス解消、心身のリラックスなどに役立つよ!

ヨガ・運動の期待されるメリット

ヨガのメリット

ヨガは、古代インドで発祥し瞑想から発展してきました。

当時は宗教的意味の方が強く今でも宗教的要素が残るヨガもありますが、宗教的要素を省き心と身体の鍛錬や健康に役立つ、と現代の科学によっても多くの利益が報告されています。

  • 柔軟性の向上:身体を伸ばしたり、捻ったりすることで筋肉や関節の柔軟性の向上        
  • 筋力の増強:ポーズを維持することにより筋力を増強
  • 姿勢の改善:正しい姿勢を維持することにより背骨や関節の健康を保つ
  • 呼吸の調整:ヨガの呼吸法により、深くゆっくりとした呼吸により呼吸の調整
  • ストレスの軽減:呼吸法や瞑想によるストレスの軽減
  • 心身のリラックス:リラックスした状態を促す
  • 集中力の向上:集中力の向上させる
  • 自己認識の向上:瞑想や内省を行うことにより自己認識の向上等

運動のメリット

運動には身体に対する多くの利益があり、これらは科学的にも証明されています。

  • 健康的な体重管理:脂肪を燃焼し、筋肉を増やし健康的な体重の維持
  • 心臓血管系の強化:有酸素運動により心臓や血管の機能を強化。心臓病や高血圧などの病気のリスクを低減
  • 骨密度の向上:重力の影響を受ける運動を行うことで骨密度を向上させ、骨粗鬆症などの病気のリスクを低減
  • 免疫の向上:免疫を向上
  • ストレスの軽減:ストレスホルモンの分泌を抑えストレスを軽減
  • 心身のリラックス:身体を動かすことで心身がリラックスし心地よい疲れを感じる
  • 自己肯定感の向上:自分自身の身体の能力や成長を感じることができ自己肯定感の向上
  • 睡眠の質の向上:身体の疲労により良い質の睡眠をとることができ等

※注:必ずしも効果があるものではありません

オンラインヨガ&フィットネスのメリット・デメリット

<br>

仕事や家事で忙しくて時間がない…

育児や介護で家をあけるのが難しい…

感染症も気になるし…

人が集まるところはチョット苦手…

受講料も気になる…

ねこおばさん
ねこおばさん

時間がない、家をあけられない、人が集まっている所が苦手な方、お財布が気になる方にはオンラインでのヨガや運動がおすすめ!

オンラインヨガ・フィットネスのメリット・デメリット

オンラインヨガのメリット

  • 自宅で受講可能:外出不要
  • お金の節約:様々な料金プランがあり自分にあった料金プランを選択できる。スタジオより安価な場合が多い。自宅で受講することにより交通費がかからない
  • 時間の節約:移動や着替えなどの準備がないため時間を節約できる
  • 時間や場所に制限されない:時間や場所に制限されない。自分の都合の良い時間に受講可能。早朝から夜までレッスンがあり、自分のライフスタイルに合わせた時間に受講可能。通信環境があれば旅行先などでも利用できる
  • バリエーションが豊富:多くのスタイルや難易度のクラスが用意されているため自分に合ったクラスを選ぶことが可能。ヨガや運動以外の瞑想やマッサージなどのレッスンがあり、一つのクラスに縛られることがなく飽きがこない
  • 自分を客観的に観察できる:カメラで自分を映すことによりポーズや姿勢を客観的にみれる
  • プライベート感:オンラインヨガは、自分だけの空間で行うため他人に見られることがなくプライベートな雰囲気で受講することができる。プライバシーが守られる
  • その他:わずらしい人間関係がない、感染症のリスクがすくない等

オンラインヨガのデメリット

  • 指導者とのコミュニケーションが制限される:指導者とのコミュニケーションが制限される場合がある。リアルタイムで質問や疑問を解消することができないため理解度が低下する可能性がある
  • 家庭内の環境が影響する:家庭内で行うため、狭いスペースや騒音、家族の邪魔、通信環境など、環境的な問題が生じる場合がある
  • 姿勢の正確性が難しい:指導者がリアルタイムで修正することができないため自分自身でポーズを正確に行う必要がある。初心者の場合は、ポーズを正確に行うのが難しいため、ケガのリスクが高まる可能性がある
  • 友達や仲間を作るのが難しい:他の人と会わないので友達や仲間ができない
  • モチベーションの低下:環境が落ち着かなかったり、誘惑が多かったりすることでモチベーションが低下する場合がある。また、指導者がいないため、自主性が必要になるため継続することが難しい場合もある等

オンラインヨガ・フィットネスのおすすめは国内最大級のソエル

オンラインヨガ・フィットネスはいろいろあって迷う…

ねこおばさん<br>
ねこおばさん

ねこおばさんはソエル(SOELU)をおすすめするよ。

ヨガ以外にもたくさんのレッスン。その数ナント160種類以上!

ライブレッスン・ビデオレッスンと受講の仕方も選択できるよ。

ソエルの特徴

  • ソエルはスマートフォンやパソコンを使ってビデオ通話でインストラクターによる ヨガ・フィットネスレッスンを受講できるオンラインフィットネスサービス
  • 市場急成長中のオンライン×フィットネス業界において最古参の大手として、業界で第三者機関の調査で以下の6冠を獲得 認知率No.1利用率No.1顧客満足度NO.1続けやすさNO.1コストパフォーマンスNo.1レッスン開講時間満足度No.1 <いつでもできる便利さ>
  • 自分の好きな場所がライフスタイルに合ったスタジオになる                             
  • 朝5時〜深夜25時までライブレッスン開講
  • べるライブレッスン、ビデオレッスン
  • ライブレッスンはアーカイブもあり
  • ゲストインストラクターを招いての特別レッスン

豊富なレッスンプログラム

ソエルは160種類以上のプログラムがありヨガ、フィットネス以外のレッスンも豊富

プログラム特徴種類
ヨガ部位別やシチュエーション別に様々の種類のヨガのレッスンがあるベーシックヨガ
太陽礼拝
ハタヨガ
朝ヨガ
リラクゼーションヨガ
メディテーションヨガ
ヨガニードラ
姿勢改善ヨガ
安眠のためのヨガ など
ピラティス姿勢改善やダイエットに効果的
初級・中級・上級のレベル別
部位別レッスン
初・中・上級ピラティス
美姿勢ピラティス
ウエスト集中ピラティス など
トレーニングダイエットに効果的な有酸素運動やHIT
お腹や二の腕など部位別のトレーニング
大幹トレーニング
ヒップアップトレーニング
ウェスト引き締めトレーニング全身筋トレ  など
ダンササイズテンションがあがる音楽にあわせて行うダンスエクササイズZUMBA
ベリー・ダンササイズ
バレエ・ダンササイズなど
バレエクラッシックバレエの動きをベースにしたエクササイズバレエスタイルフィットネス
バレエの基本姿勢
バレトン など
ストレッチ凝りやむくみを解消、姿勢改善、代謝アップ効果的なプログラムなど
ストレッチポールやテニスボールなどを使ったプログラム
おやすみ前のストレッチ
気分すっきりストレッチ
首肩すっきりストレッチ
腰痛改善ストレッチ など
上記以外にもマッサージプログラム、ボクシングエクササイズ、体操、親子向け、マタニティ向けなど多くのプログラムがあり

※注:レッスンプログラムは変更になることがあります

選べるレッスン形態!ライブレッスン・ビデオレッスン

レッスンの受講の方法は2種類

ライブレッスン

ライブレッスンは、インストラクターとリアルタイムで画面越しにつながりながら受講。

予約時にポーズチェック枠ギャラリー枠かを選択。

ポーズチェック枠は自分の姿を視聴するデバイスのカメラで映しインストラクターにポーズを確認してもらう

レッスン前や後にはインストラクターと会話ができるため質問などをすることも可能(レッスン中の会話はできません)

ポーズチェック枠は自分の姿が見えるのはインストラクターのみで他の受講者には見えないので、

周囲を気にせずに受講できます。

ギャラリー枠はインストラクター、他の受講者には自分の姿は映りません

自分の姿をカメラで映し自分でチェックしながらレッスンすることは可能。

インストラクターとは音声でもつながらないため会話はできません。

例えるなら、テレビの生放送のような感じでレッスンを受講する感じです。

ビデオレッスン

録画されたレッスンを自分の好きな時間に視聴することができる

ライブレッスンと同様に様々なヨガやフィットネスのレッスンビデオがあります。

瞑想やアフェメーション、マッサージなどのレッスンビデオや音声のみのプログラムもあり、その日のスケジュールや気分や体調によって選ぶことができる。

SOELUのライブレッスンのメリット・デメリット

ソエルのライブレッスンのメリット

  • 15分~60分のレッスンがあり、その日の予定や体調・気分にあわせてレッスンが選択できる
  • 早朝から深夜までレッスンがあり、ライフスタイルや隙間時間に合わせて受講が可能
  • ポーズチェック枠、ギャラリー枠が選択可能。その日の気分や部屋の状態などによって選択できる
  • レッスン開始5分前までキャンセル可能
  • インストラクター側に通信環境の問題があったり、レッスンが未開講になった場合はチケットが補填されることがある
  • 眠くなったり、体調が悪くなった時に周囲を気にせず自由に退出可能
  • 契約によって異なるが複数レッスンが予約ができるので満席で予約できない、ということがない
  • ポーズチェック枠では経験豊富なインストラクターからアドバイスを受けることができる
  • 親しみやすいインストラクターが多く不快になることがない
  • 男性も受講可能
  • レッスン後に感想を送ることができ、感想や質問、又は問題があれば文章で送ることができる

などなど…

SOELUのライブレッスンのデメリット

  • 人気のプログラムや人気のインストラクターのボーズチェック枠は満席の場合が多い(ギャラリー枠で予約できる場合もあり)
  • インストラクター側の通信環境が悪く接続できない場合や音声が途切れることがある(以前よりかなり改善)
  • マイクの性能が良すぎてインストラクターの家の外のサイレンなどが聞こえてくる
  • プログラムが改変され、気に入ったプログラムがなくなったり、気に入ったインストラクターでなくなることがある

SOUELに入会しているねこおばさんの体験談・感想

ねこおばさんがSOUELに入会したきっかけ

コロナの影響で施設の閉鎖、レッスンも中止に

週1回、月4回のペースでヨガの対面レッスンを受講していました。

家の近くで受講料も手ごろだったので通っていました。

市の施設を借りてやっていたレッスンでしたが、緊急事態宣言で施設が閉鎖になりレッスンも中止になってしまいました。

なまる身体・たまるストレス

ヨガのレッスンもなくなり家の近所を散歩をしたりしていましたが、やはりそれだけでは身体がなまってきてしまいました。

しかも、仕事でほとんど家にいなかった夫がフルリモートに…

別に夫婦仲が悪いわけではないけれど、やはりずっと一緒だとストレスがたまり、しかも、あまり動かないので寝つきが悪くなってきてしまい、更年期も重なり意味もなくイライラする日々…

そこで、ストレス発散と運動不足解消も兼ねてオンラインヨガをやることに決めました。

コロナでわかった人との付き合い方・対面からオンラインへ

私は激しいコミュ障です。

でも、大人になり、社会でればそれなりに人と付き合わなければならないことはわかっています。

また、人と一緒にいることで楽しいこともあるのもわかっています。

ヨガのスタジオに行ってもなんとなく話さないといけないかなぁ、と思い、よく顔を合わせるメンバーと話をしたり、新しく入ってきた方と「はじめてですか?」などと話しかけたりしていました。

元々、友達作りが目的ではじめたわけではないので、心のどこかで人と話すことが少し苦痛だったのかもしれません。

特に、私の行っていたレッスンは、平日の昼間だったため私より年齢が上のお姉さま方が多く、悪い方々ではないのだけどロッカーの場所やヨガマットを敷く場所とかにベテランのお姉さま方の暗黙のルールとかがあり…「どこでもいいやん」と思いつつも、どこか気をつかいながら通っていました。

それが、コロナで強制的にレッスンがなくなり、お姉さま方に会わないで済むと、

どうして自分が楽しむために行っているのに気を使わないといけないのか?

好きなことや趣味の時間では人を気にせずにいたい

自由にのびのびとやりたい

と気づいたのがコロナ禍での心の変化でした。

ソエルの体験レッスンから本入会まで

そこで、人に会わずにのびのびできるオンラインヨガをさがすことにしました。

ソエル以外にもオンラインヨガはあります。

いくつか体験をしてみましたが、ソエルが自分には一番しっくりいきました。

まず、選んだ理由はインストラクターに実際にポーズを指導してもらえるライブレッスンとビデオレッスンがあることでした。

一方通行のビデオレッスンはつまらないし、かと言ってZOOMなどをつかったレッスンはすぐ緊張するタイプなのでハードルが高かったです。

それから、家庭の事情でいろいろ問題がありました。

夫がリモートワークのため会議中などは音声をだすことができない、

高齢の一人暮らしの義母がおり義母の体調が悪かったり、なにか用事があると行かなければならない、

飼い猫も高齢のため急に体調が悪くなって急遽動物病院にいかなければならない、

それから、なんといっても50代に近いので更年期のせいか体調の波が激しく、予約していても当日、体調が悪くて行けないなんてことも…

といった事情があり、曜日や時間を固定されてしまうと受講できないこと、急にキャンセルしないといけないといった事態が起きることが通っている頃からありました。

1か月丸々レッスンにいけない月もあり、ただ無駄に月謝を払っているなんてこともありました。

その点、ソエルは早朝から夜遅くまで何かしらのレッスンがあるので自分の都合に合わせて予約でき、急に都合が悪くなってもレッスン5分前までにキャンセルすればチケットが戻ってくるのも助かります。

他の方も自分の都合に合わせてやっている方もいるようですし、逆にこの日のこの時間と固定してやっている方もいるようです。

好きなインストラクターで選んでいる方もいるようです。

それぞれの都合や好みでレッスンを選べ自由度が高いと思います。

それから、ライブレッスンはポーズチェック枠とギャラリー枠があるのも選んだ理由の一つです。

ギャラリー枠はライブなのだけど部屋の状態がイマイチのときもあったり、朝起きてパジャマで受講したり、夜寝る前にパジャマで受講してそのまま身体が温まったまま眠れるので寝つきの悪さも改善されました。

ライブレッスンも1対1ではないので変に気を遣うことなくできるのが精神的にも楽です。

たまにボーズチェック枠の方が自分以外誰もいないときもあるのですが、その時は1対1にはなりますが、ギャラリー枠の方は必ずいらっしゃるのでガチガチのプライベートレッスンという感じではないので変に緊張することもありません。

ヨガ以外にもダンスや運動系のプログラムもあるので、今までやったことがないプログラムにチャレンジできます。

私はとにかくリズム音痴。

でも、音楽や踊りが好きなので、全くついていけてないけれどギャラリー枠で人目をきにせずダンスレッスンを受けたりしています。

また、ビデオレッスンも活用しています。

ビデオレッスンはいつでも視聴できるので、ライブレッスンでは時間が合わないときや好みのレッスンがない時などはビデオレッスンでレッスンしています。

疲れたり、自分には合わない、と思ったらストップできるのも助かります。

YouTubeのように途中で広告に邪魔されることもないのでそれも続ける理由になりました。

人間関係のめんどくささもないのでメリットの方が私には多かったので体験を経て本会員に入会しました。

入会してよかったこと

ライブレッスンもビデオレッスンも常に新しいプログラムが増えています。

新しいプログラムを受けてみようかな、という気になり飽きがきません。

私がハマったプログラムはストレッチポールを使ったプログラムです。

我が家には買ったけど使っていなかったストレッチポールがありました。

ストレッチポールを使ったプログラムがはじまり、押し入れで転がっていたストレッチポールが日の目をみることになりました。

肩甲骨や肩回りがよく動くようになったせいか五十肩とは無縁の生活を送っています。

姿勢改善ヨガもよかったです。

50代に近くなるとどうしても身体が縮こまってきてしまったり、パソコンやスマホのせいで姿勢が悪くなりがちですが、受講することで縮こまっていた身体がのびたり、ひろがったりする感じで気持ちがよいです。

また、今はやっていないのですがソエルキャンペンーンで筋膜リリース用のボールをプレゼントしてくれるキャンペンーンがありました。リリースボールを使ったレッスンもあり、いただいたリリースボールを使ってレッスンを受けています。

身体がほぐれてスッキリします。

いろいろプログラムがある割に料金も手ごろで、受けれるレッスンの回数も多い、交通費もかからないので通っていた時よりだいぶコストパフォーマンスがよいです。

通いだと準備する時間や移動時間がかかるのですが、レッスンが始まるギリギリまで片づけをしたりできるのでかなり時間も節約できタイムパフォーマンスも良いです。

問題と改善点

私の受講方法はiPhoneを使ってソエルのアプリを起動して受講しています。

予約もキャンセルもレッスンを受講するのも専用のアプリで簡単にできます。

わざわざパソコンを立ち上げる必要がないのでそれも続けられる一つかもしれません。

ただ、スマホが古いので画面が小さくよくみえない、画面にポーズをうつしずらい、という問題があります。

これは、タブレットやパソコンでも受講できるので、問題は解決できると思います。

はじめた2020年頃はソエル側の通信環境が悪いことがたびたびありました。

よく途中で画面がかたまったり、音が聞こえなくなったりしたことや途中で途切れて復活せずそのままレッスン時間が終わってしまうなんてこともありました。

そのたびに連絡してチケットを戻してもらったりしていました。

最近はほとんどそのようなことはなくかなり改善されたと思います。

ソエル側の都合でレッスンが継続できなかった場合はチケットも自動的に戻ってくるようになったのでイチイチ連絡する手間がはぶけるようになりました。

ブログラムも2020年よりも増えたのでどれを受講するか迷うぐらいです。

インストラクターになりたい、とか、がっつり指導をしてもらいたい、友達を作りたいなどの願望がなければソエルは値段の割にレッスンプログラムも多く、自由度も高いのでおすすめできます。

狭い部屋でもヨガマットを敷くスペースがあれば可能です。

隣家への騒音が気になる場合にはコードレスイヤホンなどを利用すれば問題ないと思います。

今なら体験レッスンがお試しで30日で受講できます。

興味がある方はとりあえずお試しで受講してみるとよいかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました