作品情報
書名:一生自由に豊かに生きる!100歳時代の勝間式人生戦略ハック100
著者:勝間和代
出版社:KADOKAWA (2023年3月29日)
ページ数:253ページ
このような方におすすめ
- おすすめ世代:40~60代
- 歳を重ねること、長生きすることに不安な方
- 定年後や老後、何をしたらよいのかわからない方
- 定年後や老後の準備をしたい方
内容紹介
多くの人が100年生きるのが普通の時代になりつつある今、後半生をどう生きるか?お金に困らず、自由に、楽しく、自分らしく、健康に生きる方法を勝間さんが教えます!100歳時代を楽しむライフハック100!
Amazon https://amzn.to/3WxlRkk
現実味を帯びる人生100年時代
人生100年時代と言われはじめ、どれぐらいが過ぎたでしょうか。
人生100年時代は健康意識の高まりや医療の発達により治る病気が増えてきたから。
2021年の平均寿命は男性81.47歳 女性87.57歳。
現時点でも平均寿命以上に元気に生きられている方も多くいますね。
平均寿命は年々延びていて今から35年後はさらに10歳延びる可能性があるそう。
現在、高齢者の問題となっている様々な病気も我々が高齢者となる35年後には治る病気や薬で症状が抑えられるようになるでしょう。
また、テクノロジーの発展により老化によって失われた機能を補うものもたくさんでてくるでしょう。
人生100年時代は現実味がありますね。
長生きはリスクか?
「長生きリスク」なんて言葉も聞かれるようになり、ねこおばさんも長生きすることに不安を感じてしまいます。
年金などの制度は日本人の寿命が80歳程度を前提として作られています。
寿命が80歳ならば60歳もしくは65歳で定年をし、年金、貯蓄、退職金で残りの約20年を悠々自適に暮らすことはできました。
でも、100歳に寿命がのびたらどうでしょうか?
65歳で定年しても残り35年もあるわけです。
年金や健康保険等もどうなるかわからないですし物価も高騰しています。
貯蓄、退職金だけで賄えるでしょうか?
祖父母や親世代の老後とは私たちの老後は違うことが想像できますよね。
お金もなければ学ぶことも趣味も旅もできません。
健康も大切です。
人生の後半のほとんどを寝たきりで何十年もベッドの上で過ごすのも悲しいですよね。
ただ、逆に考えれば、今、50歳の人は今まで生きてきた分と同じぐらい生きるわけです。
今までできなったことをやるチャンスもある、ということ。
学びのチャンスや趣味を徹底的に追及、やりたかった仕事をする、世界中を旅する等、
考え方を変えれば世界は変わります。
ただ現実問題として、明るい未来をなかなか感じられないのが現状かもしれませんね。
歳を重ねることに明るい未来を感じられない私たちに明るい未来を作り一生自由に豊かに生きるための実践的な方法100個を具体的に教えてくれているのがこちらの本です。
人生80年時代から人生100年に考えを切り替える
日本の制度も私たちの考えも「人生80年時代」なのですよ。
60歳もしくは65歳で定年して退職金も年金もたっぷりもらってのんびり80歳ぐらいになったらおさらば、と思っていたらうっかり100歳まで生きてしまう可能性も十分あり得る私たち。
100歳まで生きると頭を切り替えて、あらゆることを早めに準備をすることが大切なのです。
3つの「蓄積」
年を取れば取るほど幸せになるような人生計画を立てられれば、年を取るのが怖いどころか、むしろウェルカムになる
一生自由に豊かに生きる!100歳時代の勝間式人生戦略ハック100 P.26 勝間和代
先が見えないことは不安になります。
うまく計画通りにいかないかもしれないけれど、100歳生きることを見越して人生計画を立てることが不安の解消になります。
幸せになるようにするには3つの蓄積が必要だそう。
それは、知識の蓄積・経験の蓄積・お金の蓄積
実は、これって当たり前なのだけど、あまり意識せずに生きていますよね。
知識も経験の蓄積はすでに私たちは生きてきた分、蓄積されています。
20代、30代で積み上げた成功したこと失敗したことを全部ひっくるめて知識や経験が今の私たちを作っていますよね。
昔に比べて「やらかし」も減ってきたと思いませんか?
これは知識や経験によって失敗を自然と回避しているから。
お金もコツコツと貯蓄したり運用したりして増やしてきた方は昔より生活が楽になったりお金の不安も少くなっていますよね。
100年時代を見据えてどんどん知識、経験、お金を蓄積していくことで老後も不安なく過ごせるのです。
年齢を重ねると新しいことにチャレンジしなくなったり、自分はなんでも知っている感がでてきしまいますよね。
先日こんなことがありました。
チェーン店の焼肉店にランチに行ったのですが…
最近のチェーン店の飲食店は人手不足やコスト削減でメニューがタッチパネルというのが増えましたよね。
「ここもか」と思いながらタッチパネルでチコチコ注文したのですが、隣の席に老夫婦が先に座っていたのですがまったくやり方がわからず手こずっていました。
なんとか呼び出しボタンで店員さんを呼んだものの、ランチ時でしかも人手が足りないようで全然来てくれず。。
見るに見かねて「お手伝いしましょうか?」と悪戦苦闘しているおじいさんにお声をかけてみたのですが「できるから結構!」ってやや切れ気味に断られてしまいました。。
「じゃ、知らんわ」と思いそれ以上は私も言いませんでした。
やっと来てくれた店員さんにおじいさんはブチ切れしながら注文を取ってもらっていました。
こちらもこちらで後から来たのに先に食べ始めることになり、なんだか居心地が悪くサッサと食べて帰りました。
こういうことって小さいことですが経験だし知識の蓄積ですよね。
おそらく、このおじいさんはスマホなどもにも触れたことがないのでしょう。
教えてもらいながらやれば難しいことはないので、次に来たときとか、違うお店でタッチパネルの時にわざわざイライラせずに店員さんも呼ばずに注文できるわけですよ。
結局おじさんはせっかくの外食なのにイライラしながらやっときた食事をするわけです。
一緒にいた奥様もご自身もできないこともあり、言えば逆切れされるが日常なようで、何も言わずに座っていました。
おじいさんの知識の経験がないために、自分もそうですし奥様、店員さん、そして赤の他人の私まで嫌な気持ちになるわけです。
自分の無知や経験のなさがここまで人を嫌に思いにさせるのか、と震えました。
私たちがが高齢になった時はもっといろいろなことが進化しているでしょう。
テクノロジーもそうだし、新しいことに挑戦していくことで、やれることも増え、それにともなって楽しいことも増えるでしょう。
どんどん知識や経験も増やしていくことが大切と感じました。
お金も知識も経験も健康も複利で増える
勝間さんはお金もそうですが、知識や経験を蓄積することで複利の効果があると言っています。
複利とは、元本に加えて利息を得た後に、その利息も含めた合計額に対して更に利息を加えることで、元本がより多く成長すること。
複利の効果は、時間が経つにつれて非常に大きくなります。
例えば、10万円を年利5%で1年間預けた場合、単利の場合は5,000円の利息が付きます。
複利の場合は5,250円の利息が付きます。
2年目以降も同様に複利を適用すると、5年後には単利での利息が25,000円に対して、複利での利息は27,628円になります。
このように、複利は長期間にわたって元本を成長させるために非常に有効な手段です。
お金ももちろんですが、知識や経験も含め、それから健康もですが良い習慣を続けると長い目でみると複利の効果で良いことがどんどん増えるのです。
今から筋トレしておけば、年をとっても自分の足で歩いて旅行に行ったり、行きたいところに行けるし、それにともなって楽しい時間を過ごしたりや思い出も一緒についてきますよね。
飲酒や喫煙が健康を害することはみなさんもご存じだと思います。
今から飲酒や喫煙をやめれば健康でいられる可能性は高いですし、その分のお金も節約できますね。
あと通院って時間がめちゃめちゃかかりますよね。
行くまでの時間、待つ時間。
通院に丸一日かかるなんてザラにあります。
でも、健康であれば通院は必要ではなくお金も時間も節約してその分、自分の時間に充てられるわけです。
先ほど書いたおじいさんもタッチパネルの扱い方の知識や経験があれば、時間の節約もできたしイライラすることもないし、奥様からも「あなたすごいわね~」と尊敬も得られたもしれません。
逆に借金の場合は複利の効果で借金はどんどん増えます。
お金もそうですが、悪いことも続ければ複利で増えていくのです。
例えば、喫煙も飲酒も続ければいいことなんて一つもないですよね。
長く続ければ続けるほど身体に悪影響を与えます。
さらには、今は収入があることで大目にみてもらっていても年金暮らしになった時に今まで同じように喫煙や飲酒をしていればどうなるでしょうか。
お金はどんどん減るばかりです。
そして、奥様や子供からのグチグチ言われてみんな嫌な思いをさせ、口もきいてもらえなくなる可能性もあり、病気になった時に自業自得と言われて見捨てられる可能性もあわるわけですよ。
悪習慣の複利の効果、恐ろしいですね。
筋トレも禁酒も喫煙も知識も経験も一日やっただけでは効果はありません。
長い時間をかけ続けていくことで効果でてくるわけです。
お金も含め、複利の効果は時間が必須です。
良いことを続け長く時間を重ねること、つまり年を取るごとによい効果がでてくるのです。
100年時代を見越して知識、経験、お金の増やし方の知識を具体的に100個教えてくれているのがこちらの本です。
年齢を重ねるごとに良いことが増える生き方をしたい方はぜひお読みになることをおすすめします。
コメント